コラム|西宮市門戸厄神駅で歯医者をお探しの方は【おの歯科医院】まで
top > コラム
【予防歯科】歯ブラシの寿命はどのくらい?健康な歯を守るためにも定期的に交換
こんにちは。
西宮の歯医者【おの歯科医院】です。
歯ブラシを定期的に交換していますか。
健康な歯を守るためには、定期的な歯ブラシ交換が必要です。
今回は歯ブラシの寿命についてご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
歯ブラシの寿命はどのくらい?
歯ブラシの寿命は、1日3回磨いているのなら、およそ1ヶ月が交換の目安です。
裏側から見て、毛先がヘッドからはみ出しているようなら交換する必要があります。
定期的な交換が必要になる理由は、同じ歯ブラシを使い続けていると毛先が開き、きれいに磨けなくなるためです。
汚れが落ちないとむし歯や歯周病につながってしまいますので、定期的に交換してください。
1ヶ月も経たないうちに毛先がヘッドからはみ出してしまう場合は、力の入れすぎかもしれません。
歯に歯ブラシを押しつけず、力を入れすぎないよう注意して、丁寧に磨くようにしましょう。
携帯歯ブラシも定期的な交換が必要!
通勤や通学に、携帯歯ブラシを持ち歩いて歯磨きをしている方も多いでしょう。
外出先でも好きなタイミングで歯磨きができると便利ですよね。
携帯用歯ブラシも、ご自宅で使っている歯ブラシと同じように、定期的な交換が必要です。
また、携帯歯ブラシの場合は、「カビ」の発生にも注意しなくてはなりません。
携帯歯ブラシが濡れた状態のままで保管していると、カビの発生につながってしまいます。
使い終わった歯ブラシは乾燥させてから収納してカビを防ぎ、定期的に取り替えましょう。
むし歯や歯周病の予防にはプロケアがおすすめ
むし歯や歯周病を予防するためには、毎日のセルフケアにプラスして、歯科医院でプロケアを受けることが重要です。
むし歯や歯周病になる前の予防歯科に取り組み、大切なお口の健康を守っていきましょう。
当院では、清潔なお口を維持できるよう、クリーニングやフッ素塗布などの各種サポートを行っております。
歯ブラシやケア用品の選び方・正しい歯磨きの仕方などについてのアドバイスも可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。