コラム|西宮市門戸厄神駅で歯医者をお探しの方は【おの歯科医院】まで

top > コラム

【西宮の歯医者】審美治療とホワイトニングの違いとは?〜憧れの白い歯に〜

こんにちは。 西宮の歯医者【おの歯科医院】です。   「口腔」には、食べる機能はもちろん、人とコミュニケーションをとるために会話をする機能があります。 白く美しい歯や整った歯並びは、明るい表情をつくるために大切です。   今回は、「歯を白く美しく見せたい!」という方のために、歯を白く美しくする審美治療とホワイトニング、それぞれの特徴や違いについてお話しします… 続きを読む

【予防歯科】予防は家族全員で取り組むと効果的!その理由と方法について解説

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   「子どものむし歯を予防するためにどんなことをしたらいいかわからない」と、感じている方はいませんか。   むし歯の予防は、お子さまだけではなく家族全員で取り組むのが効果的です。     子どものむし歯は「身近な人からの感染」 生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、むし歯菌はいません。 子どもがむ… 続きを読む

【予防歯科】歯周病が全身の病気を引き起こす?~お口のケアで病気を予防~

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   皆さまは、歯周病についてどのくらい知っていますか?   歯周病は日本の成人の8割がかかっている国民病といわれており、気付かないうちになっていることが多い病気です。 歯周病になって、そのまま放置していると全身の病気を引き起こすリスクがあることがわかっています。     歯周病は気付かないうちに… 続きを読む

「ダラダラ食べ」「ちょこちょこ飲み」はむし歯をつくる!~甘い飲みものに要注意~

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   皆さまは、食べ物の「ダラダラ食べ」や飲み物の「ちょこちょこ飲み」をしていないでしょうか。 ついついやってしまう方も多いかもしれませんが、じつはその習慣がむし歯になりやすくしているのです。     なぜ?糖分をダラダラ摂り続けるとむし歯になりやすい理由 むし歯菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖分を栄養にし… 続きを読む

予防の基本は「歯磨き」と「定期検診」!~家庭でのケアと歯科医院でのケアの併用で予防効果アップ~

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   「歯医者は歯が痛くなってから行くところ」と思っていませんか。   食事や会話を楽しめる人生の幸福のためにも、いつまでもお口の健康を維持したいですよね。 これからは「予防」のために、歯医者をうまく利用しましょう。     むし歯や歯周病になる前に対策する 予防歯科とは、むし歯や歯周病にならない… 続きを読む

歯型取りが苦手な人も安心!口腔内スキャナーTrios4で吐き気のない歯型取りが実現

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   「歯医者で歯型取りをするとき、口に入れられる歯型取り用の歯科素材でオエっとなってしまうから苦手なのよね~」 そんな方に、うれしいお知らせです。   当院では、嘔吐反射が出やすい方でも安心して歯型取りができる口腔内スキャナーTrios4を導入しています。     口腔内スキャナーTrios4と… 続きを読む

【審美歯科】世界の歯科医が認める歯科素材「オールセラミック」の魅力とは

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   世界の歯医者が認める歯科素材「オールセラミック」をご存じでしょうか。 金属を使用せず、自然な見た目で耐久性に優れているオールセラミック。 他の素材と比べて、何が違うのでしょうか。     オールセラミックとは オールセラミックとは、むし歯の治療のあとの詰め物・被せ物など歯の欠けた部分を補う素材を金属を… 続きを読む

古い銀歯を放置すると、どうなる?パラジウム合金が引き起こす悪影響とは

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   お口の中に、古い銀歯はありませんか? ずいぶん昔に歯医者で治療を受けたとき、銀歯の詰め物・被せ物をして、長い間そのままにしているという方は多いのではないでしょうか。   安価で丈夫であることから、以前はむし歯治療に金属がよく使用されていました。 しかし、近年、歯医者で銀歯を使用することは少なくなっているのです。… 続きを読む

「きれいな口元になること」は自信と健康につながる!審美治療のメリットとは

こんにちは。 西宮の「おの歯科医院」です。   金属を使って治療した歯の部分が気になる、歯の大きさや欠けているのが気になる、歯の色が黄ばんでいる気がする、歯のすき間が気になる……など、歯の見た目に関するコンプレックスには色々あります。   そんな気になる症状がある方は、歯の見た目を整える「審美歯科」の受診をご検討されませんか? 口元に関するお悩みを解消できる… 続きを読む

インプラントはむし歯にならないけど歯周病になる?インプラントを長持ちさせる方法

こんにちは。 西宮のおの歯科医院です。   歯医者で抜歯をしたあとに、顎の骨に埋め込んで自然な歯のように使える「インプラント」。 インプラントは、ちゃんとお手入れをしていれば治療後生涯使用することができるケースもあります。   しかし、インプラントの周りが炎症を起こすインプラント歯周炎にならないよう気を遣う必要があります。     インプ… 続きを読む
1 2 3